瀬戸、常滑、信楽、備前、越前とともに日本六古窯の一つに数えられ、
その発祥は平安時代末期から鎌倉時代のはじめといわれる丹波焼。
日用雑器をメインに作られており、素朴なあじわいが魅力です。
そんな丹波焼の魅力を知れる「丹波焼の里春ものがたり」が
5/3~5/5限定で開催!
立杭陶の郷・丹波焼各窯元・兵庫陶芸美術館・こんだ薬師温泉ぬくもりの郷の
3館と窯元を舞台に、様々なイベントを楽しめます。
<丹波焼の里 春ものがたり>
期間:2019年5月3日~5日
開催場所:丹波伝統工芸公園立杭陶の郷、兵庫陶芸美術館、
こんだ薬師温泉ぬくもりの郷、窯元群 ほか
アクセス:JR宝塚線「相野駅」から
「清水・兵庫陶芸美術館行」の神姫バス約10分「陶の郷前」すぐ
◆おすすめ!2食付プラン◆
城下町に点在する古民家を当時の趣をそのままにリノベーション。
快適性と地域性が相まった特別な客室、食事は土地のものを楽しむ本格フレンチを。
古くから丹波篠山は但馬牛や松茸、黒大豆などの全国的にも名高い特産品が多く、まさにブランド食材の宝庫です。
NIPPONIAでしか体験できないフレンチディナーを心行くまでご堪能ください。