いつも当ホテルをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
残暑は続きますが、丹波篠山のベストシーズンである「秋」が訪れました。
そこで今回はこの季節に楽しんでいただきたい丹波篠山の秋の魅力をご紹介します。
■一度食べたら忘れられない美味しさ「黒枝豆」
丹波の黒豆は、高品質で全国的に有名な黒大豆です。
この黒大豆が成熟する前に収穫したものを「黒枝豆」といい、10月が食べ頃。
粒が大きくて独特のコクがあり、ほくほくとした食感が楽しめます。
今年は10/5から販売解禁となり、すでに毎日多くの方が買いに来られています。
一度食べたら毎年リピート確実。ぜひご賞味ください。
【販売所マップ】https://tourism.sasayama.jp/kuroedamame-hanbai/
■献上品として古くから歴史を持つ「丹波栗」
身はとても大きくて甘みがあり、見た目もつやつやと、まさに栗を代表する品種が丹波栗。
旬を迎えた今の時期だからこそおすすめを3つご紹介。
- 贅沢に丹波栗を使用した今だけの和菓子
栗好きの方には必ず食べていただきたいのが、新鮮な丹波栗が獲れる今の時期だけ販売される「栗餅」や「栗おはぎ」。
それぞれの和菓子屋さんの逸品を食べ比べてみるのもオススメ。
栗本来の味にこだわり、柔らかく上品な甘みを感じられるものばかりです。
【詳細】栗を使用した和菓子のご紹介 - 丹波栗食べ歩きフェア2021
丹波篠山市内の栗の直売所、栗を食べられる飲食店が紹介されています!
栗目当ての方はぜひご覧ください。アンケート回答やInstagram投稿でプレゼントが当たるキャンペーンも行われています。
【期間】9/18~11/7まで
【詳細】http://tambaguri.com/ - 当ホテルのレストランメニューでも栗をふんだんに使用
先日毎日放送「よんちゃんTV」で取り上げていただいた、秋のレストランメニュー。
秋の味覚が詰まったフレンチのフルコースをぜひお楽しみください。
・前菜 丹波産栗とフォアグラのバロティーヌ
・スープ 栗と薩摩芋のポタージュ フリカッセ添え
・魚料理 季節の鮮魚ロティ 栗と古代米のリゾット
・肉料理 猪の低温キュイ 栗のフリットと黒豆のアクセント
・デザート 丹波産栗を使ったティラミス仕立て カカオの薫り
【ご予約】レストランご予約ページ
■ドライブで巡る「篠山もみじ三山(高蔵寺、文保寺、大国寺)」
11/1~11/30までもみじ三山めぐりが開催されます。
ドライブの道中で黒枝豆を買ったり、車内で栗餅を食べたりしながら、お寺を巡って秋を目で楽しんでみては。
【詳細】https://tourism.sasayama.jp/momiji/
■お気に入りの器と出会う丹波焼陶器まつり「秋の郷めぐり」
最大20%オフやプレゼント付きなどの嬉しい特典や、平日限定クーポンの配布、軽トラ市などお得で楽しいイベントで、
約50の窯元さんが参加されています。
この機会に暮らしを豊かにするお気に入りの器探しはいかがでしょうか。
【期間】10/7~10/24
【詳細】https://tanbayaki-toukimatsuri.com/
魅力たっぷりの丹波篠山で、皆様のお越しをお待ちしております。
▼今オススメの宿泊プランはこちら
【オールインクルーシブ|10%オフ】料理アップグレード&滞在中フリードリンクで日常から解放!<2食>
【ワクチン接種者ご優待!一番お得】料理もドリンクも贅沢に愉しむオールインクルーシブプラン<2食>
▼現地スタッフがまちの魅力を発信!公式Instagramはこちら
▼おすすめの丹波篠山での過ごし方紹はこちら